専修大学ラグビー部応援掲示板

598691
専大ラグビー部を応援する皆さん!前向きなご意見や激励で応援しましょう。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

菅平合宿 オープン戦日程 - 管理人

2025/08/09 (Sat) 00:07:45

8月18日(月曜) 専修大A VS 天理大 12時 41G
         専修大B VS 天理大 13:50

8月19日(火曜) 専修大A VS 関西学院大 12時 41G
         専修大B VS 関西学院大 13:50

8月20日(水燿) 専修大A VS 法政大 13時 98G

8月21日(木曜) 専修大A VS 延世大 13時 41G

8月24日(日曜) 専修大A VS 同志社大 12時 41G
         専修大B VS 同志社大 13:50
  

Re: 菅平合宿 オープン戦日程 - 強鳳

2025/08/09 (Sat) 12:01:44

実にいいマッチメイクをしてくれたと思います。
いずれも格上で、しかもパワーに強みを持つチーム。
5連敗するかもだが、勝敗は問題ではない。
今季のチームの強み・弱みを見極め、大きくて強いチームに対してどう戦うか対策を練ってほしい。

Re: 菅平合宿 オープン戦日程 - みのる

2025/08/09 (Sat) 12:06:25

関西の強豪3チームとの対戦は
良い励みとなろう。
かふそくを把握し今後に活かそう。
情報有難うございます。

選手にやらせる。 - 秩父宮ラグビー場

2025/08/05 (Tue) 08:20:12

選手にやらせることが出来ない。これが出来れば一部に復帰している。あの前監督でさえ難しかった。やらせることは指導力。これがないと同じ繰り返しとなる。

選手より監督こそ精神力が求められる。 - ファン

2025/08/02 (Sat) 16:09:04

9月からリーグ戦が始まる。いつの時代も精神的に強い監督こそ選手を活性化すると言われている。今年こそ監督の不動心にて頼む。

Re: 選手より監督こそ精神力が求められる。 - 伊勢原

2025/08/02 (Sat) 16:29:30

今年も「残念だった」とするか、「やった」とするかは監督次第。やるからには一部復帰を果たさずに終わりたくない。それを選手にやらせるのが監督の責任であり使命となる。

Re: 選手より監督こそ精神力が求められる。 - みのる

2025/08/02 (Sat) 20:09:18

うーむ。何れも含蓄ある記載ですね。
我々、銃後の応援者としては、選手も
監督もコーチやその他スタッフの方たち
いずれも勝利に向かって大事な存在です。
心技体健やかにあれと祈るみやこの日暮れ♪
かと存じます。

セブンスの候補 - 緑

2025/07/21 (Mon) 15:05:19

セブンスの候補?に選ばれてた
山本君(4年生)最近名前見ませんが
怪我ですか? 期待してるのですが心配です。

専修の強み。 - ファン

2025/07/16 (Wed) 09:57:18

今季は専修の最大の強みを生かそう。主力選手の怪我は痛い。力を付けると対戦相手はその油断の隙を狙う。このことは専修が力を付けた証であると同時に油断は厳禁だ。現在の専修は過去の専修とは違う。追う立場から追われる立場への転換期にある。唯一、専修の今季の強味は選手層が厚いことだ。そうは言ってもまだ時間はある早期回復を願う。

Re: 専修の強み。 - みのる

2025/07/16 (Wed) 11:40:13

ケガは、誰しもしようと思ってするわけではない
アクシデンタルなものである。
そこで強いチームは、二の矢、三の矢を用意できるかであろう。チームの層の厚さは強いチームの要因
である。レギュラークラスを三人位置けるように
各自が心して臨んて欲しい!
余談だが、豊昇龍は体が小さく、今の相撲スタイルを変えないと長続きはしない。逆に大の里は恵まれた体で得をしている。大豊
時代といわれるが実質、大の里時代。現状ではライバルもなく、故障しなければ30回位は優勝しそう。
郷里の英雄として見守りたい。
ラグビー部員の諸君もしっかり相撲を見て欲しい。

最終調整。 - アタック

2025/07/12 (Sat) 11:16:33

秋のリーグ戦に向け、この2ヶ月の調整。今季のレギュラー候補とジュニア候補の肉体管理と精神管理。特に精神管理は心理学の教授の特別講義もよいのではないか(スポーツ心理学含む)。また、来季の候補は徹底的に基本を繰り返すことだ。また、オープン戦の反省材料の克服なくして意味はない。最後に選手一人一人に課題を与え、これをこ検証したい。

Re: 最終調整。 - アタック

2025/07/12 (Sat) 16:21:49

スポーツとは縁のない世阿弥から学ぶべきこと。世阿弥は自らの能の演技に関して、演技する自らの後ろ姿を自分で見ることができるという。つまり、観客と同じ目線で自らの演技を評価できることだ。従って、修正することも簡単であろう。ラグビーも前後左右を客観的に冷静に見れたら怪我も一切なく自在の動きとなる。世阿弥は努力を重ねれば修正能力が身に付く指摘なのだろう。

Re: 最終調整。 - みのる

2025/07/13 (Sun) 12:45:11

主に野球板で精神面を書いていますが
あらゆるスポーツに通じるものかと
存じます。
またメンタル面は、目に見えない部分故
難しい。我未だ木鶏足りえずは双葉山の至言
ですが、勝負における精神面をいいあらわしたもの
とされています。
選手諸君は厳しい鍛錬の中においても己を忘れないよう頑張って下さい。難しいことは言いませんが、
ちょっとした、気が抜けた時にケガなどしやすい。
自分にも経験があります。
くれぐれも注意しながら頑張って下さい。

山梨学院大学も侮れない - SEN

2025/07/12 (Sat) 22:37:25

中央大学は春季大会優勝で強敵になるのは間違いなし。
山梨学院大学も春シーズンは充実していたようです。
オープン戦で中央大学・日本大学のAチームを破っていました。
ここ数年、秋のリーグ戦では山梨学院大とは接線を演じていますが今年も侮れない相手となること間違いなし。
専修大学もポジティブな感触がありますが他大学も鍛錬を積んでいます。
過信せず秋の本番へ向けて更なる飛躍を期待します。

怪我だけは・・ - 緑

2025/07/07 (Mon) 07:49:31

永井君や中森君につづいて小太郎君も昨日の試合で大怪我?
チームの要であるだけに残念です。

しっかり治してリーグ戦の大事な試合には間にあって欲しいです。

Re: 怪我だけは・・ - みのる

2025/07/07 (Mon) 10:15:45

えっ!!
主力3人も?
無事これ名馬です。くれぐれも
気を付けて。

繰り返しの試み。 - アタック

2025/07/06 (Sun) 09:49:35

昨年より更に充実したオープン戦となりました。選手の能力査定、そして、勝敗の前にフォワードやフルバック等、あらゆるセットにて何度も何度も試された。この成果は秋には必ず開花するはずです。この東海大戦まで先を見据えた、ゆとりの布陣でしたが流石に敗戦となりました。しかし、互角以上の力は間違いないようです。この後はしっかり夏合宿にて調整しましょう。

Re: 繰り返しの試み。 - みのる

2025/07/06 (Sun) 11:09:56

その通りですね。
負けにうつむく必要は有りません。
必ず、今後につなげて欲しい。

互角。 - ファン

2025/07/05 (Sat) 14:05:34

今日の東海大戦のAの試合はアウェーとはいえ痛かった。東海大は100%であり、対して専修は前半こそ100%に近かったが、相対的には80%程度であり互角の試合とみた。勝負は来年だ。

Re: 互角。 - ファン

2025/07/05 (Sat) 15:32:13

BC戦は試合ならず、石倉監督は秋に向けて改めて態勢を整えることとなる。この試合は実力より気合と意地に翻弄された。

Re: 互角。 - みのる

2025/07/05 (Sat) 16:42:41

まけたんてすか。
ウェールズ戦見てたもんで。

Re: 互角。 - みのる

2025/07/05 (Sat) 21:09:28

ふ〜む。
前半は良かったが後半が課題ですね。
もっとも、真の実力チームは、後半に強く
ひっくり返してくる。まあ、課題が見付かった
だけこの先、進化できる。永井君らはケガですか。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.